ニュースの要約
- 伊藤潤二先生の代表作「富江」とコラボしたカフェ「『富江』in22カレー」を3月6日から開催
- コラボカレーやフード・ドリンク、グッズなど様々なメニューやアイテムを販売
- 商品購入特典として、ランダムで「特製ポストカード」がもらえる
概要
株式会社マズルは、3月6日(木)より、日本を代表するホラー漫画家・伊藤潤二先生の代表作「富江」とコラボした『富江』in22カレー POP UP STOREを開催することを発表しました。
今回のコラボでは、「本当は富江っていうのカレー」や「富江専用グルメカレー」などの特別メニューに加え、ドリンクやデザート、グッズなどが登場します。また、商品購入特典として「特製ポストカード」がランダムで1枚プレゼントされます。
グッズラインナップには、缶バッジ、アクリルキーホルダー、ダイカットステッカー、トレーディング場面写マグネットなど、「富江」ファンにも喜ばれそうなアイテムが多数用意されています。さらに、オンラインショップでも一部商品の販売を行う予定で、商品のお届けは6月中旬を予定しています。
「富江」の世界観を体験できるこのコラボカフェは、ホラーファンだけでなく、カレー好きにも注目されそうです。
編集部の感想
編集部のまとめ
『富江』in22カレー:伊藤潤二先生の代表作「富江」とコラボした新メニューを開催についてまとめました
今回の「『富江』in22カレー」の開催は、まさに意外性と新鮮さが感じられる企画だと思います。日本を代表するホラー漫画家・伊藤潤二先生の代表作「富江」とカレーがコラボするというアイデア自体が斬新で、ファンにも新鮮な体験を提供できそうです。
コラボメニューやグッズラインナップもかなり充実しており、「富江」ファンはもちろん、カレー好きにも楽しめる内容になっています。特に「特製ポストカード」の購入特典は、コレクター心をくすぐられるポイントですね。
オンラインショップでの販売も行われるので、遠方の方も手に入れられるのがありがたいです。ただし、在庫が限定されているアイテムもあるようなので、気になる方はお早めにチェックしてみてください。
この企画を通して、新たな「富江」ファンが生まれるかもしれません。カレー好きにも「富江」の世界観を体験してもらえる良い機会だと思います。ホラーとグルメのコラボは、きっと話題を呼ぶことでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000072458.html














