ニュースの要約
- 日本山岳会が「海外登山報告会2025」を3月15日に開催すると発表
- 初登頂・初遡行に成功した3グループの報告と、カナダの山に挑むグループの報告が行われる
- 参加費は社会人1,000円、現役学生無料で、懇親会も開催される
概要
日本山岳会では登山界の活性化を目指し、「海外登山基金」による助成や創立120周年記念事業の一環として海外登山に取り組んでいます。
今回の「海外登山報告会2025」では、2024年に実施した海外登山の中から、初登頂・初遡行に成功した3グループとカナダの山や岩に挑むグループに、貴重な体験を報告いただきます。
報告会の内容は、第2回カナダ合宿、フィリピン・ミンドロ島未踏のカツイル谷初遡行、ネパール・サンクチュアリピーク初登頂、ネパール・プンギ初登頂の4件となっています。
会場は芝浦工業大学豊洲キャンパス交流棟6階大講義室で、参加費は社会人1,000円、現役学生無料、懇親会費は社会人2,000円、現役学生1,000円となっています。
申込み締切りは3月10日で、参加には事前の申込みが必要です。
編集部の感想
-
海外登山の報告会は、国内の登山愛好家にとって非常に興味深いイベントだと思います。現地で直接体験した貴重な情報を聞くことができるのは大きな魅力ですね。
-
参加費が社会人1,000円、学生無料と設定されているのは学生にとって嬉しいですし、懇親会も気軽に参加できそうですね。登山仲間とネットワークを広げられる良い機会になりそうです。
-
日本山岳会が登山界の活性化を目指して、このような報告会を開催しているのは素晴らしいことだと思います。登山愛好家が一堂に会し、情報交換や交流を深められるのは素晴らしい試みだと感じました。
編集部のまとめ
【JAC】:「海外登山報告会2025」を開催についてまとめました
日本山岳会が主催する「海外登山報告会2025」は、2024年に実施した海外登山の中から、初登頂・初遡行に成功した3グループと、カナダの山に挑むグループの報告会です。
登山界の活性化を目指す日本山岳会の取り組みの一環として開催されるこの報告会は、国内の登山愛好家にとって非常に魅力的なイベントだと感じました。
参加費が社会人1,000円、学生無料と設定されているのは学生にとっても参加しやすい価格設定です。さらに懇親会も開催されるので、登山仲間とのネットワークを広げられる良い機会になりそうです。
日本山岳会が会員を中心に登山情報を共有し、交流を深める取り組みは素晴らしいと思います。登山愛好家が一堂に会し、海外登山の貴重な体験を共有できるこの報告会は、登山界の活性化に大きく寄与するイベントだと期待しています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000145407.html
おすすめマッチングアプリ比較【PR】
編集部おすすめのマッチングアプリをご紹介します。
![]() |
20年以上の老舗運営、無料・少ない課金でも楽しめる |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
国内最大級の会員数。地方でも相手を見つけやすい。 |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
アクティブ率が高く、プロフィール閲覧が無料で始めやすい。 |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
「今日会いたい」掲示板で即日出会いにも強い。 |
18歳未満利用禁止 |