ニュースの要約
- ookamiが運営するスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」が、2025年3月1日~2日に栃木県で開催される「2025 bjカップ U15 in TOCHIGI」をデジタル提携する。
- チーム情報や試合日程、リーブ戦など大会の情報を「Player!」のウィジェットを通して配信する。
- 「Player!」は地域の育成世代の大会デジタル化を支援し、現地に訪れることができない保護者などファンも応援できるようサポートする。
概要
スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」を運営するスポーツスタートアップ企業のookamiは、一般社団法人ジャパンバスケットボールアカデミーが2025年3月1日~2日に栃木県で主催する「2025 bjカップ U15 in TOCHIGI」においてデジタル連携を行うことを発表しました。
「Player!」の機能を活用して、大会の日程表やトーナメント、リーグ戦などの情報を配信することで、注目が集まる育成世代を応援するスポーツファンや大会関係者、現地に訪れることができない保護者のみなさんにも情報を届けられるようサポートするとのことです。
「Player!」は、ジュニアからジュニアユースまでの育成年代の地域の大会のデジタル化支援を継続して行っており、この「2025 bjカップ U15 in TOCHIGI」への提携も、その一環となります。地域のスポーツ振興に寄与する取り組みが期待されます。
編集部の感想
-
地域のジュニア層の大会をデジタル化して応援しやすい環境を整備する取り組みは、スポーツの裾野を広げる上で重要だと思います。
-
保護者などが現地に行けなくても、オンラインで試合の様子を見られるのは便利ですね。子どもたちの活躍を応援しやすくなりそうです。
-
スポーツにおけるデジタル化の取り組みが活発化してきたと感じます。より多くの人がスポーツに触れられるようになることを期待しています。
編集部のまとめ
【bjカップ】 : 【bj CUP × Player!】3/1-2 2025 bjカップ U15 in TOCHIGIをデジタル提携についてまとめました
今回の発表は、地域の育成世代の大会を「Player!」のデジタルサービスを通じて応援しやすい環境を整備するものです。
育成年代のスポーツには多くの関心が寄せられていますが、現地に足を運べない保護者などにとっては情報の入手が難しい面も。今回の取り組みは、そうした課題を解決し、より多くの人がスポーツを楽しめるようサポートするものだと評価できます。
「Player!」は地域のスポーツ振興にも積極的に取り組んでおり、今後の展開にも期待が高まります。子どもたちの活躍を応援する機会が増えることで、スポーツ界全体の活性化にもつながるかもしれません。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001056.000013627.html