YouTube三味線奏者しゃみお&チェロ奏者・作編曲家ヌビアがクラウドファンディングを開始:「国や言語を越えて伝統の音を届けたい」

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • YouTube登録者数38万人を超える三味線奏者しゃみおとチェロ奏者・作編曲家ヌビアによる弦楽ユニット「3x4xS」が初のクラウドファンディングを開始
  • これまでゲームやアニメのカバー動画で人気を集めてきた2人が、初のアコースティック盤「3x4xS Acoustic Collection 1」の制作を目指す
  • 言語や国境を越えてより多くの人に「三味線×チェロ」というサウンドを届けたいと、ヌビア氏が意気込みを語る

概要

株式会社Studio Goshuは、「三味線×チェロ」和洋弦楽ユニット3x4xS(サシス)の、ユニット史上初となる音源制作クラウドファンディングを始動させることを発表しました。

ゲームやアニメ音楽のカバー動画で人気を集め、YouTube登録者数38万人を超える三味線奏者しゃみお。そして、アニメ/ゲーム・声優・VTuberを中心に楽曲提供を行う作詞作曲家であり、国際コンクール受賞歴を多数持つチェロ奏者ヌビア。この2名の実力派奏者による弦楽ユニット「3x4xS(サシス)」が、初となるクラウドファンディングを発表しました。

これまで3x4xSは、和洋の弦楽器に電子音楽などを合わせた大胆な音楽性と切り口、そしてその演奏技術に定評がありました。今回のクラウドファンディングプロジェクトは、初となるアコースティック盤「3x4xS Acoustic Collection 1」の制作を目指すものです。

世界5カ国のiTunesチャートで1位を獲得し、カバー動画のミュージックビデオは193万回を超える再生数を記録するなど、国内外から注目を集めている3x4xS。ヌビア氏は、言語や国境、年齢の壁を取り払い、より多くの層に「三味線×チェロ」というサウンドを届ける機会としたいと意気込みを語っています。

日本発の独自サウンドがさらに世界へ羽ばたくその瞬間へ、第一歩となる本クラウドファンディングに期待が高まります。

編集部の感想

    三味線とチェロという、日本の伝統楽器と西洋楽器のコラボレーションにとても興味があります。これまでのカバー動画からも、2人の演奏技術の高さが感じられるので、アコースティック盤の制作に期待大ですね。
    国内外から注目を集める3x4xSが、クラウドファンディングに挑戦するのは注目に値します。世界に向けて日本の伝統音楽を発信していく試みは素晴らしいと思います。
    言語や国境、年齢を超えて音楽を楽しむことができるユニットだと感じました。この取り組みを通して、より多くの人に三味線とチェロの魅力が伝わっていくことを期待しています。

編集部のまとめ

YouTube三味線奏者しゃみお&チェロ奏者・作編曲家ヌビアがクラウドファンディングを開始:「国や言語を越えて伝統の音を届けたい」についてまとめました

今回の発表は、注目を集める弦楽ユニット「3x4xS」が初のクラウドファンディングに挑戦するというものです。これまでゲームやアニメのカバー動画で人気を集めてきた三味線奏者しゃみおと、作詞作曲家で国際コンクール受賞歴も多数持つチェロ奏者ヌビアが、初のアコースティック盤「3x4xS Acoustic Collection 1」の制作を目指します。

3x4xSは和洋の弦楽器に電子音楽などを取り入れた大胆な音楽性で、世界5カ国のiTunesチャートで1位を獲得するなど、国内外から高い評価を受けています。今回のクラウドファンディングでは、言語や国境、年齢を超えてより多くの人に「三味線×チェロ」というサウンドを届けたいという意気込みが感じられます。

日本の伝統楽器である三味線とチェロのコラボレーションは、まさに世界に向けて新しい音楽の可能性を感じさせてくれます。3x4xSの挑戦が、さらなる音楽の発展につながることを期待しています。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000152839.html

Amazon プライム対象