ニュースの要約
- 世界ゆるスポーツ協会とポケモンが共同で新スポーツ「カビゴンきのみいれ」を開発
- ピカチュウ、トレーナー、カビゴンの3役で楽しむゆるスポーツ
- YouTubeやウェブサイトで紹介されているほか、全国の学校でも遊べる
概要
一般社団法人世界ゆるスポーツ協会が、株式会社ポケモンと共同で新たなゆるスポーツ「カビゴンきのみいれ」を開発しました。
この競技は、ポケモンのピカチュウとカビゴンが一緒に楽しめるスポーツとして考案されました。ピカチュウ役、トレーナー役、カビゴン役の3つの役割に分かれて、チーム対抗で楽しむことができます。
制限時間3分間の中で、自分のチームの色のきのみを可能な限りカビゴンのカゴに集めるのが目的です。ピカチュウ役はエレキフィールド内できのみを拾い、トレーナー役はそれをカビゴン役に投げ入れます。得点は自分のチームの色のきのみがカビゴンのカゴに入ると2個分とカウントされます。
この新しいゆるスポーツは、ポケモン公式YouTubeチャンネル「ポケモン Kids TV」の体験探検ピカチュウ部!「いろいろな運動編」で紹介されています。また、「ポケモン Kids TV」公式サイトでも詳細が公開されているので、全国の学校などでぜひ遊んでいただきたいと呼びかけられています。
編集部の感想
編集部のまとめ
カビゴンきのみいれ:世界ゆるスポーツ協会がポケモンと新しいゆるスポーツを開発!についてまとめました
今回、世界ゆるスポーツ協会とポケモンが共同で開発した新しいゆるスポーツ「カビゴンきのみいれ」は、ポケモンのキャラクターを活用しながら、誰でも気軽に参加できるよう工夫されています。
ピカチュウ、トレーナー、カビゴンの3つの役割に分かれて競技するチーム対抗形式は、協力しながらも楽しめるスポーツスタイルになっています。しかも、得点システムやルール設定もしっかりと練られており、単なるゆるいスポーツではなく、本格的な競技性も備えています。
ポケモンのキャラクターを活用したことで、子供たちを中心に幅広い層に人気が出そうです。特に、YouTubeやウェブサイトでの情報発信によって、全国の学校などでも気軽に遊べるようになるのは魅力的です。今後、ますますゆるスポーツの裾野が広がることに期待です。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000018821.html