ニュースの要約
- 株式会社カシマヤ製作所が副会長を務める日本ピックルボール協会が、新潟県で『ピックルボール』の公認大会「ハードオフ新潟オープン」を開催
- ピックルボールは、アメリカを中心に爆発的に流行しており、日本国内でも老若男女が楽しむスポーツとして広がりを見せている
- 日本ピックルボール協会は2024年3月にGPF(Global Pickleball Federation/世界ピックルボール連盟)に加盟し、世界レベルの大会を開催するようになった
概要
株式会社カシマヤ製作所が副会長を務める一般社団法人日本ピックルボール協会は、2025年3月20日(木・祝)に新潟県新潟市の東総合スポーツセンターで、ピックルボール協会の公認大会「ハードオフ新潟オープン」を開催します。
ピックルボールは、1965年にアメリカで発祥したラケットスポーツで、バドミントンコート(ダブルス)と同じ広さのコートで板状のパドルを使い、穴の空いたボールを打ち合います。特長は習得にかかる時間が短く短時間でラリーができるようになること、風の抵抗を受けるボールを使うため強く打ってもボールの速度が弱まるため、シニアや大人から子どもまで年齢に関わらず楽しめることです。全米での競技人口は約1000万人以上と言われており、「アメリカで最も成長しているスポーツ」とも呼ばれ、日本国内でも急速に普及しています。
日本ピックルボール協会は、2024年3月にGPF(Global Pickleball Federation /世界ピックルボール連盟)に加盟しました。これにより、世界レベルの大会を開催できるようになり、2025年2月に三重県で開催した国際大会では賞金総額が25,000ドルと新興スポーツとしては大きな注目を集めました。
編集部の感想
編集部のまとめ
ピックルボール:アメリカを中心に爆発的に流行している新スポーツ『ピックルボール』JPA公認大会「ハードオフ新潟オープン」を新潟県で開催!についてまとめました
このたび、日本ピックルボール協会が、2025年3月20日(木・祝)に新潟県新潟市の東総合スポーツセンターにて、ピックルボールの公認大会「ハードオフ新潟オープン」を開催することが発表されました。ピックルボールは1965年にアメリカで発祥した比較的新しいラケットスポーツですが、全米で競技人口が1000万人を超え、「アメリカで最も成長しているスポーツ」と言われるほど、そのファン層は幅広いのが特徴です。日本でも老若男女を問わず人気を集めており、2024年3月にはGPF(Global Pickleball Federation)に加盟した日本ピックルボール協会が、世界レベルの大会を開催するようになりました。今回の「ハードオフ新潟オープン」は、新潟県でのピックルボールの普及と地域活性化を目指すものと期待されます。今後、日本でもピックルボールが一大ムーブメントになることが予想され、注目に値する取り組みだと言えるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000136680.html