ニュースの要約
- しぐれうい氏描き下ろしの「初音ミク」デジタルフィギュアが有名楽曲にあわせて動くデジタルグッズを発売開始
- 「ホロモデル」と呼ばれる新しいデジタルフィギュアサービスの第2弾として、ホロモデル拡張アニメーションやスマホスタンドなどを発売
- 「CHURA MIKU STREET」で店頭販売用のシリアルカードを販売予定
概要
株式会社Gugenkaは、2025年3月9日より「CHURA MIKU STREET」バージョンの初音ミクのデジタルフィギュアサービス「ホロモデル」で使用できるデジタルグッズを販売開始する
ことを発表しました。また、第2弾として、3月24日より「ホロモデル拡張アニメーション」および「ホロモデル対応スマホスタンド」の販売を開始する予定です。
「ホロモデル」は誰でも簡単にキャラクターを「撮って」「飾れる」スマートフォンアプリで、表情・ポーズ・サイズを自由に変更できる新しいデジタルフィギュアサービスです。「CHURA MIKU STREET」では、イラストレーター・しぐれうい氏が描き下ろした「初音ミク × 沖縄」がテーマの初音ミクの「ホロモデル」を楽しめます。
さらに、Meta Quest 3/3Sなどのヘッドセットを使うことで、まるで目の前にキャラクターが存在するかのような没入感のある体験が可能となっています。
また、「ホロモデル本体」と「ホロモデル拡張アニメーション」は、沖縄の国際通りで開催される「CHURA MIKU STREET」では、シリアルカード形式で販売される予定です。シリアルカードは、カードの裏面に記載されているシリアルコードをXマーケットで入力することで、デジタル商品と交換できます。
編集部の感想
編集部のまとめ
「ホロモデル」デジタルグッズ:しぐれうい氏描き下ろし「初音ミク」デジタルフィギュアが有名楽曲にあわせて動き出すについてまとめました
今回の発表で「ホロモデル」は、AR機能により身近に感じられるデジタルフィギュアとして進化しているのがわかりました。しぐれうい氏による沖縄テイストの可愛らしいデザインのミクちゃんが、VR/ARを活用して楽曲と連動したアニメーションを見られるのは魅力的です。
また、「CHURA MIKU STREET」での店頭限定品となるシリアルカードの販売は、コレクター心をくすぐられそうですね。ミクファンにとっては見逃せない展開といえるでしょう。
今後も、新しいデジタルコンテンツの可能性にチャレンジし続けるGugenkaの取り組みに注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000224.000074603.html
おすすめマッチングアプリ比較【PR】
編集部おすすめのマッチングアプリをご紹介します。
![]() |
20年以上の老舗運営、無料・少ない課金でも楽しめる |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
国内最大級の会員数。地方でも相手を見つけやすい。 |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
アクティブ率が高く、プロフィール閲覧が無料で始めやすい。 |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
「今日会いたい」掲示板で即日出会いにも強い。 |
18歳未満利用禁止 |