PR TIMES:付き合う前、好きかわからないけど付き合える?男女200人に大調査!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • 好きかわからない相手と付き合ったことのある人は男女ともに半数以上。
  • 好きかわからない相手との恋愛は男女で満足度に差がある。
  • 好きかわからないまま付き合うことについては男女で意見が分かれている。

概要

出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール」は、成人男女200人を対象に「好きかわからない」といった感情に関するアンケート調査を実施しました。

「好きかわからない相手と付き合ったことはありますか?」と聞いたところ、男女ともに半数以上が「はい」と回答しました。しかし、好きかわからない相手との恋愛関係を振り返ると、男性は「そこそこうまくいった」が最多、女性は「そこそこうまくいった」と「うまくいかなかった」が同数で最多でした。

また、「好きかわからないまま付き合うのはありだと思いますか?」と聞いたところ、男性が67人、女性が61人が「あり」と回答しました。その理由として、男性は「嫌いじゃなければ可能」、女性は「これから好きになればいい」と考えている人が多いようです。一方で、「ない」と回答した人の理由は男女で異なり、男性は「長続きしない」、女性は「好きでないと無理」といった意見が主でした。

加えて、片思い中に好きかわからなくなってしまったことがある人は男女ともに7割以上でした。その理由としては「欠点に目がいくようになった」「恋愛として好きではなくなった」などが挙げられています。

編集部の感想

    好きかわからないまま付き合うことは難しいと感じる。相手の気持ちを傷つけてしまう可能性もあるので、慎重に判断する必要がありそう。
    片思いの人に対して好きかわからなくなる経験は誰にでもあると思う。その時の気持ちの変化は複雑だと感じる。
    好きかわからない相手と付き合う人が多いのは意外だった。うまくいくケースはそれほど多くないようなので、相手のことをよく理解してから判断するのが大切だと思う。

編集部のまとめ

PR TIMES:付き合う前、好きかわからないけど付き合える?男女200人に大調査!についてまとめました

今回のアンケート調査では、好きかわからない相手と付き合う人が意外と多いことがわかりました。しかし、そうした恋愛はうまくいかないケースも多く、男女でも満足度に差がある傾向にあります。

好きかわからないまま付き合うことについては、男性は「嫌いではない」、女性は「これから好きになれるかもしれない」と前向きに捉えている人が多いのに対し、長続きしない・相手を傷つけるといった理由から「ダメ」と考える人もいます。

また、片思い中に好きかわからなくなってしまうのは、相手の欠点に目がいくようになったり、恋愛感情が消えてしまったりするためのようです。

付き合う前に、相手を異性として意識できるか、相手の欠点を受け入れられるか、一緒にいて居心地がいいかなど、自分の気持ちを丁寧に確認することが大切だと感じました。好きかわからない中で恋愛を始めるのは難しい面もあるでしょうが、諦めずに相手とよくコミュニケーションを取りながら、お互いに新しい発見をしていくことが近道かもしれませんね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000042380.html

Amazon プライム対象