ニュースの要約
- ブラザーロジテック株式会社が、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定において、最高位である3段階目(3つ星)の認定を取得
- ブラザーグループで初めての「えるぼし認定」の取得となった
- ブラザーでは、性別に関わらず、従業員の個性や能力を最大限発揮できる環境づくりに努めている
概要
ブラザー工業株式会社の物流子会社であるブラザーロジテック株式会社が、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定において、最高位である3段階目(3つ星)の認定を取得しました。
「えるぼし認定」は、一般事業行動計画の策定・届出等を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良であると認められた企業に対して、厚生労働省が与える制度です。認定は、採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコースといった5項目の評価基準に基づいて行われ、3段階に評価されます。
今回のブラザーロジテックの取得は、ブラザーグループ企業として初めての「えるぼし認定」となりました。ブラザーグループでは、性別だけでなく、年齢、国籍、障がいの有無、職歴などにかかわらず、全ての従業員が個々の能力を最大限に発揮できるよう、職場環境および制度の整備に取り組んでおり、今後もダイバーシティ推進に努めていくとしています。
編集部の感想
編集部のまとめ
ブラザーロジテック:女性活躍推進企業として「えるぼし認定」最高位の3つ星を取得についてまとめました
ブラザー工業株式会社の物流子会社であるブラザーロジテック株式会社が、女性活躍推進企業として「えるぼし認定」の最高位である3つ星を取得したことは、同社の女性活躍推進への取り組みが高く評価された証といえるでしょう。
ブラザーグループでは、性別や年齢、国籍、障がいの有無などに関わらず、全ての従業員が個性と能力を最大限発揮できるよう、職場環境や制度の整備に努めています。今回の「えるぼし認定」は、そうした取り組みの成果が認められた形といえます。
ダイバーシティの推進は、企業の持続的成長に不可欠な課題です。ブラザーグループの事例は、他企業にも良い示唆を与えるものと考えられます。今後も同社が、多様性を尊重し、全従業員の能力発揮を追求していく姿勢を持ち続けることを期待したいですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000763.000011621.html