ニュースの要約
- FindValue株式会社が、福島県の学生×企業デジタルプロモーション事業に採択されたこと
- 長期インターンプログラム「Fukushima Work Stories」が始動したこと
- 企業15社のショートドラマ3話を学生のアイデアで制作すること
概要
福島県郡山市を拠点に事業を展開するFindValue株式会社は、2025年3月24日(月)に、学生×企業デジタルプロモーション事業の採択されることが決定しました。
本事業は、福島県雇用労政課からの委託事業であり、地域課題に学生と企業共同で県内企業のプロモーションツールを制作し、若年層に届く媒体で発信することで、県内企業の認知度向上と県内就職への関心向上を図るものです。
動画制作スキルを身につけるのみならず、長期的に学生と企業が共同で一つのミッションに取り組むことによりチームメンバーとのチームワークや制作遂行力、地元企業への理解深化などを図るプログラムが「Fukushima Work Stories」です。
参加企業は完全公募制で集い、15社、参加学生も完全公募制で75名、計90名のメンバーでグループを組み、プロモーションツールを制作します。企業の魅力やそこで働く人々の姿を学生の視点から捉え直し、同世代に響く形で伝えることで、若年層の就職先選択における福島県内企業の存在感を高めることを目指しています。
編集部の感想
-
地域課題に学生と企業が共同で取り組むのはとてもユニークな取り組みだと思う
-
学生と企業が長期的に協力してプロモーションツールを制作するのは、双方にとってとても良い学びの機会になりそう
-
福島県の企業PR・認知度向上に貢献できる良いプロジェクトだと感じる
編集部のまとめ
FindValue:福島県の学生×企業デジタルプロモーション事業採択!福島県企業連携型長期インターンプログラム「Fukushima Work Stories」始動へについてまとめました
FindValueが福島県の学生×企業デジタルプロモーション事業に採択されたことは、地域課題の解決に向けた新たな取り組みとして注目に値します。県内企業の魅力を学生の視点から発信していくことで、若年層の就職先選択肢の拡大にもつながると期待できます。
特に長期の学生×企業の協働プロジェクトである「Fukushima Work Stories」は、双方にとって大きな学びとなるでしょう。学生にとっては地元企業への理解を深めるよい機会となり、企業にとっても採用やマーケティングの新しい手法を試すことができます。
このプロジェクトを通じて、福島県の地域活性化につながるような成果が生み出されることを期待しています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000128539.html