「賑わい効果可視化サービス」:ライトアップイベントの人流データを活用し、イベント効果を分析・可視化する新サービスをパナソニックグループが提供開始

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • パナソニックがライトアップイベントの効果を人流データで分析・可視化する「賑わい効果可視化サービス」を提供開始
  • 街づくり計画を進める自治体やDMOなどをターゲットに、人流分析サービスを活用したライトアップイベントの効果検証
  • 来訪者数の変化やSNS反響を分析し、レポート化することで、エビデンスに基づく街演出ソリューションの提案が可能

概要

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、ライトアップイベントの効果を人流データを用いて分析し可視化する「賑わい効果可視化サービス」を2025年4月1日より提供開始します。

本サービスは、株式会社ナイトレイが提供する人流分析サービス「CITY INSIGHT」を使用し、滞在人口データやアプリGPSデータ、位置情報解析済みSNSデータなどのマルチ人流データを活用することで、ライトアップイベント実施による当該エリアの来訪者数の定量的な比較やSNS投稿の定性分析を行い、レポート化します。

これまで肌間隔で感じられていたライトアップ演出の実施効果を、データで可視化できるため、合意形成をスムーズにし、街づくり構想に役立てることが可能になります。

本サービスを提供することで、「街演出クラウド YOI-en」を活用したライトアップ演出による新たな価値体験の提供の場を広げ、経済効果にとどまらず、夜が生み出す文化的価値や社会的価値など街の魅力の継続的向上に寄与していきます。

編集部の感想

    ライトアップイベントの効果を客観的なデータで示せるのは、地域活性化を進める自治体やDMOにとって非常に有用だと思います。
    SNSの反響分析など、定量的な分析だけでなく定性的な評価も行えるのがポイントですね。
    街をより魅力的に演出していくための取り組みは注目に値するでしょう。夜の賑わいを生み出すことで街の価値を高められるのは大きなメリットだと感じます。

編集部のまとめ

「賑わい効果可視化サービス」:ライトアップイベントの人流データを活用し、イベント効果を分析・可視化する新サービスをパナソニックグループが提供開始についてまとめました

パナソニックは、ライトアップイベントの効果を人流データを用いて分析し可視化する「賑わい効果可視化サービス」を新たに提供開始しました。これまでは肌感覚で判断されていたライトアップイベントの効果を、滞在人口データやSNS投稿データなどを用いて定量的・定性的に分析し、レポート化することで、街づくりの合意形成を後押しするツールとなります。

地域活性化や観光振興を目指す自治体やDMOなどにとって、データに基づいた効果検証ができることは大きな意味を持ちます。単に経済効果だけでなく、夜の文化的・社会的価値向上にもつながる取り組みとして注目されるでしょう。

パナソニックは「街演出クラウド YOI-en」との連携により、クラウドでつながった街の賑わいを生み出すソリューションを展開していきます。街のあかりが360日楽しめる仕組みづくりを加速させ、夜ならではの新しい価値体験の提供に寄与していくことが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006180.000003442.html

Amazon プライム対象