ニュースの要約
- 東京都に住む妊婦さんや子育て中のご家族の声を東京都庁に届ける「赤ちゃん目安箱」が2025年4月から開始される
- 母子健康手帳デジタル版アプリから簡単に投函できる
- 送信された想いは個人情報を除いて東京都に提供される
概要
NPO法人ひまわりの会は、東京都に住む妊婦さんや子育て中のご家族の声を東京都庁に届ける「赤ちゃん目安箱」を2025年4月より開始します。
妊娠中の不安や喜び、育児中の小さなつまずきや嬉しかったこと、もっとこうだったらいいのに…などの”ママ・パパの本音”を投函することができます。投函は母子健康手帳デジタル版アプリから簡単にできます。
投函された内容は個人情報を除いて東京都に提供されるため、皆さまの貴重な声が東京都の子育て支援の施策に反映されることが期待されています。東京都やひまわりの会からは個々のご意見へのフィードバックはありませんが、送信された想いは大切に扱われます。
編集部の感想
編集部のまとめ
【NPO法人ひまわりの会】:あなたの「生の声」を、未来をつくる声に。についてまとめました
この取り組みは、子育て中の家族の方々が自分の気持ちを直接東京都に届けられる良いチャンスだと思います。アプリから簡単に投函できるため、忙しい子育て中でも気軽に意見を伝えられるのがポイントです。
個人情報の取り扱いにも配慮がなされており、匿名で声を上げられるのも良いですね。東京都の子育て支援策にこれらの生の声が反映されることを期待したいです。ママ・パパたちが抱えている小さな喜びや悩みを一つひとつ拾い上げ、より良い子育て環境を整備していってほしいと願っています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000123487.html