PASELI:「au PAY」から”遊べる電子マネー”「PASELI」へのチャージが可能に!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュースの要約

  • KONAMIの電子マネー「PASELI」が、スマホ決済サービス「au PAY」と連携し、「au PAY」からの「PASELI」へのチャージが可能になった。
  • 「au PAY」はスマートフォンから店舗、オンラインなどでの支払いが可能で、支払い時に貯まるPontaポイントをau PAYにチャージできる。
  • 「PASELI」は、KONAMIが運営する”遊べる電子マネー”で、さまざまなチャージ方法が選択可能。

概要

株式会社コナミアミューズメントは、4月23日(水)からKDDI株式会社が運営するスマホ決済サービス「au PAY」と連携し、「au PAY」からKONAMIが運営する”遊べる電子マネー”「PASELI(パセリ)」へチャージが可能になったことを発表しました。

「au PAY」は、会員数が約3,700万人で、745万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。実店舗でのQR/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応しており、決済時には税込200円ごとに1ポイント(0.5%)のPontaポイントが還元されます。

「PASELI」へチャージするための「au PAY残高」は、「Pontaポイント」、「au かんたん決済」などからチャージが可能で、手数料はかかりません。一方で、「PASELI」から「au PAY」へのチャージはできません。

「PASELI」は、KONAMIが運営する”遊べる電子マネー”で、簡単な登録を行うだけでKONAMIの各種サービスをはじめ、通販サイトや自動販売機などのお買い物にご利用いただけます。利用金額に応じてPASELIポイントが貯まり、貯まったPASELIポイントは「PASELI」にチャージすることもでき、デジタルアイテムと交換することもできます。銀行、クレジットカードなどのほか、多様なチャージ方法が選択可能です。

編集部の感想

    KONAMIのPASELIとau PAYの連携は、ゲームユーザーにとって非常に便利になりそうですね。
    様々なチャージ方法があるのは嬉しい。ゲームで遊びつつ、日用品の支払いまでできるのは経済的にありがたい。
    今後、PASELIを使ってさらに楽しいサービスが展開されるのを期待したい。

編集部のまとめ

PASELI:「au PAY」から”遊べる電子マネー”「PASELI」へのチャージが可能に!についてまとめました

今回の発表により、KONAMI運営の”遊べる電子マネー”「PASELI」が、スマホ決済サービス「au PAY」と連携することで、より便利に利用できるようになりました。

au PAYは手数料無しでPASELIへのチャージが可能で、Pontaポイントなどの既存のチャージ手段も使えるため、ゲームユーザーにとってはさまざまな支払い方法から選択できるので大変便利になりそうです。

一方で、PASELIからau PAYへのチャージはできないことから、ゲーム等のPASELI利用とそれ以外の支払いは分けて管理できるため、無駄遣いを防ぐこともできそうです。

今後、KONAMIがPASELIを通じてさらに魅力的なサービスを展開していくことに期待がかかっています。ゲームユーザーにとって、遊びと生活が融合した新しい決済体験が広がることが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000419.000053327.html

Amazon プライム対象