ニュースの要約
- 自宅のベランダでも手軽に「バケツ稲」の栽培ができる
- 稲作の過程を体験することで食べ物の大切さを学べる
- 収穫した米で手作りのおむすびやしめ縄を作れる
概要
Booko出版(株式会社ミンガコ)は、『一粒のお米から、おむすび、しめ縄作りまで! バケツ稲づくり』(中村純子著)を2025年4月9日に刊行しました。
本書は、家庭科力研究家の中村純子さんが、自宅で取り組んでいる「バケツ稲づくり」のノウハウを紹介するものです。マンションのベランダでも手軽にお米を育てることができる「バケツ稲」の育て方から、収穫後のお米を使った「おむすび作り」や「しめ縄作り」まで、イラストと写真で完全図解しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
「バケツ稲」ガイド本:GWに! 令和の米不足の今こそ家庭で「食育」を。自分で育てた米で最高の「おむすび」をについてまとめました
この「バケツ稲」ガイド本は、自宅のベランダでも気軽にお米作りが体験できるというのが魅力的です。
近年の米不足問題を受けて、家庭で「食育」に取り組むきっかけにもなります。1粒の種もみから育てることで、お米の大切さや食べ物への感謝の気持ちを自然と学べるのが良いポイントだと思います。
そして、収穫した米を使って手作りのおむすびやしめ縄を作れるのは、とてもおもしろくて感動的ですね。
ベランダでできるこの「バケツ稲」は、子育て世代やこだわりのある料理人やクリエイターの方にもおすすめの本だと感じました。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000123770.html